- 業務プロセス
《連載:第1回》「ダメなRFP」を作成すると何が起こるのか?
IT担当者であれば、RFPという言葉を知らない方はほとんどいないでしょう。しかし、本当の意味で効果的なRFPを書けると言い切れる方は少な...
2021.06.08
IT部門をビジネスクリエイティブ集団に
システムの安定稼働、コスト削減、コンプライアンス強化など、IT部門の「作業」は年々増加しています。
しかし、新規事業や新技術の立ち上げなど、企業力強化のうえで不可欠なものは、IT部門の「知恵」です。
IT部門がビジネスクリエイティブ集団に生まれ変わるためのヒントやトレンド情報をご提供いたします。
IT担当者であれば、RFPという言葉を知らない方はほとんどいないでしょう。しかし、本当の意味で効果的なRFPを書けると言い切れる方は少な...
2021.06.08
CXは元々マーケティング分野で使われていた概念でしたが、タッチポイント(顧客接点)におけるデジタル活用の重要性が増すにつれ、IT部門も他...
2021.05.25
今回のテーマはDXならぬCX。といってもダジャレでもふざけているわけでもありません。ビジネスのあらゆる領域で変革が求められている現在、C...
2021.05.11
前回もお伝えしたように、ゼロトラストは何か単一の製品を導入すれば実現できるというものではありません。複数のソフトウェアなどを連携させなが...
2021.04.27
近年、ITセキュリティの分野で「ゼロトラスト」という言葉を頻繁に目にするようになりました。中には新手のバズワードとして他人事のように考え...
2021.04.13
前回はIT部門における「おじさん問題」について考察しました。今回は対して若年層、特に現在の新入社員を含む、90年代後半以降生まれで「...
2021.03.23
良好なコミュニケーション無しに、良い職場も良い仕事もありえません。言ってみれば「NoGoodCommunication,NoGoodJo...
2021.03.09