#コラム

ITILについての豆知識

更新日:
  • ITILとは

    ITサービスマネジメントを聞いたことがない人は、ITILは新しい技術であると考える人もいます。ITILとは、「Information Technology Infrastructure Library」の略になります。主にITサービスマネジメントの実現のため、企業やコンサルタントからこれまでの成功事例を集めて体系化したものです。

    1989年にイギリス政府によって発行され、そこから3回の改訂を経て現在のITILに至ります。ITILには、5つのライフサイクルがあります。まず初めは「サービス戦略ストラテジ(戦略)」です。このライフサイクルでは領域を決めてどのような形でサービスを実現するのかを決めることになります。このサービス戦略の中には需要管理やサービスポートフォリオなどが含まれます。次にサービス「デザイン(設計)」になります。サービスデザインでは、ITサービスを実行できるように設計を行います。設計はどのような分野でも重要な要素の一つです。何故ならそれが全ての基準になることが多く、設計がなければ「柱がない家」のようなものだからです。目標を明確にするため、成功地点が何処なのかを明確に定めるために設計をしますが、ITサービスマネジメントにおいても設計は一つのライフサイクルとして取り入れられています。

    次のライフサイクルは、「サービスのトランジション(移行)」です。サービストランジションでは、運用段階に移すための手段や方法を決定することになります。次の「サービスオペレーション(運用)」は顧客に対してITサービスをどのように提供するのかをまとめたもので、具体的にユーザーにサービス提供を行うライフサイクルになります。

    最後は「継続的サービス改善」です。ビジネスの要件や取り巻く環境は日々変化していきます。このため、ユーザーに提供しているITサービスもビジネスの変化に合わせて変えていかなければなりません。このライフサイクルでは、ビジネスの変化に追従して、ITサービス品質をチェックしながら改善していく取り組みを行います。

  • ITILに準拠した製品について

    TILに準拠したITサービス管理ツールが数多く販売されており、サービスデスクの構築などあらゆるサービスを受けたいと考える企業も少なくないでしょう。実際にこのようなツールを活用すれば、様々な魅力価値を得ることができるでしょう。例えば、設定の変更ベースでITILに沿った管理プロセスが構築でき、プログラミングをする必要がなく既存運用が実現できるというツールもあります。

    このようなITILアイティルに準拠したツールを購入すれば、素早くサービス管理を実現できます。また、あらゆる拠点から利用ができるという点も魅力の一つになります。製品によって異なりますが、データの保存をクラウドで行うことにより、アクセスできる場所を限定しません。例えば自社から遠く離れたパートナー企業や支店、日本だけでなく海外事業所からのアクセスも可能になります。これによって問い合わせ手段を一つに集約することができるので、今までのバラバラな対応を統一化することができるでしょう。

  • ITサービス管理ツールの購入をするための業者の選び方のコツ

    ITILに準拠した管理ツールを販売するベンダーも複数存在し、導入検討をしている企業の中にはどのような製品をを選択すればいいのか分からない人も少なくないでしょう。選び方のコツは実際にその製品を使ってみることです。

    例えば、製品の中には購入前に検討している人が体験することができるように、無料トライアルを実施しているところがあります。無料トライアルではその製品の利便性や機能性などを購入前から知ることができるので、一定のメリットを感じられる人も少なくないでしょう。

    また、無料トライアルを利用したから必ず購入しなければならないということはありませんので、製品選びの参考にすることができます。また、資料をダウンロードしてそれぞれのの料金やプランを確認することも選び方のコツの一つになります。